ナリナリの好きな仁寺洞 |
カテゴリ
全体 Profile / Mail メディア Media AtelierMINAKOレッスン案内 国立の教室開放スケジュール 通信講座の募集 一日・短期レッスンの募集 レッスン・イベント風景いろいろ レッスン内容(手本の例) 展示会 exhibition1 展示会 exhibition2 展示会 exhibition3 展示会 exhibition4 展示会 exhibition5 展示会 exhibition6 展示会 exhibition7 展示会 exhibition8 個展 201505国立 書道 calligraphy 刻 seal carving 画 painting スケッチ drawing テンペラ画 Tempera エブル Ebru ポップ・看板 POP signboard 消しゴム eraser お出かけ・手作業 韓国関連 Korea 英語関連 English イスラム関連 Islam Launa tegami1(非公開) tegami2(非公開) 個展201612国立 未分類 タグ
以前の記事
画像一覧
検索
ブログジャンル
|
![]() ![]() ここまで個展の時期の2ヶ月を除いて8ヶ月間。書道経験者なので進歩は早いと思いますが、少しわかってきたかも?という感触がきたのは、このひと月くらいのことでしょうか。今も全く安定はしていなくて、縦画一本、横画一本引くのでさえ出来る日と出来ない日があります。 すごく根つめてやっても全然できない日は体力ばかり消耗します。それでも何とかその日なりの一枚を書き終えて練習終了するじゃないですか。で、翌日は疲れちゃって練習できなかったりもするんですよね。それで、2日後「さて続きやるかな」と思って書くと、なんと~!一枚目から2日前の最終ベストよりも書けるようになってたりするんですね。不思議~。 技術って反復練習の後には「ねかす」といいみたいです。よく体がおぼえるとかいうけど、結局は脳からの指令で体は動くわけですよね。目からの情報が脳→腕→手→筆というように伝達されるんだもんねー。新しい体験が脳で処理、整理されるのに一定の時間が必要だってことなんでしょう。自分のそういう感覚を感じることができるって結構たのしいです^^ ![]() この端正な(まだそう端正ではないのはご勘弁を)姿が宮体正字の魅力です。字形を変化させたりということがないからこそ求められるものが深いのです。形をとらえるのは練習すればいいけど、美しさと強さを表現していくためには今までの私では駄目なのです。よけいなものはもっともっと捨てなくては・・・。 それでも、ハングル書道を通して今まで出来なかったことができるようになりそうな予感がします。素直に素直に心を込めて。そういう気持ちを持つ練習してこなかったから今あらためて・・・です^^
by narinya
| 2009-11-06 23:20
| 書道 calligraphy
|
Comments(8)
アンニョン^^宮体正字、迫力あっていいですね^^ナリナリ師の作品の表す内容も大好きです。^^これは日本の習字と同じような書き方ですか?
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ねかすってわかります。
言葉もそうですよね~。 勉強して、それこそ一晩寝て次の朝とか、忘れたころにその言葉に出会ったときとか、「あ~、そうか!」とすとんと落ちる瞬間がありますよね。 習字は体を使うことだから余計に「身につく感」がはっきりわかるのかもしれませんね。作品にでるし。
❤リュンさま この書体は優雅なのに本当、迫力もありますよね。
宮中で使われていた書体だけあって気品があるからでしょうねぇ。 日本の習字の認識がリュンさんと私で同じかどうかの疑問はのこりますが、一般の日本のお習字ということでいえば、違う書き方です。 筆の先が線の真ん中を通る書き方ですので、日本の教育書道だけでは理解できない部分が多いかもしれません。
❤鍵コメさま 共感うれしいです^^
頑張ろうっていう気持ちになります~! 次回はぜひぜひ。そちらにもコメント残しました・・・。
❤たまさま そうですそうです。
語学もまったくその通りですよね~。 やっても忘れちゃうから・・・とか、覚えられない・・・とか、気にしなくてもいいってことですよね! 復習してまた忘れたころに復習して・・・そうして染みこんでいくものだと思う! ![]()
宮体正字、大変美しいですね。これぞまさにハングルの美しさ。
ただただ、感動しました。ありがとうございます。^^
❤まゆさま ハングルは造形的に本当に美しいですから~^^
もっと深い感動をよべるよう精進します~。こうご期待!にゃは。
|
最新のコメント
管理人からおねがい
❤このブログに掲載している画像・写真・文章の無断複写・転載を禁じます
❤Blog/homepage❤ 酒井幸子ギャラリー うりちべおみょん 真夜中に会いましょう。 たままま生活 NHKworld Korean 茜カフェ きちんと ごはん tucchanのヨンヨンルーム 有明@パンライフ Shiho's Diary Huali Nalu ハーちゃんの「ゆらゆら日記」 Casa Noda チキノート フォロー中のブログ
今日も食べようキムチっ子...
*petit a pet... イムログ チェイル 文字を楽しむ 手の先の事徒然に 峰翠の部屋 カワセミ工房 鎌倉 (旧... おどるねこ saran’s diary 書ART実験室 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||