ナリナリの好きな仁寺洞 |
カテゴリ
全体 Profile / Mail メディア Media AtelierMINAKOレッスン案内 国立の教室開放スケジュール 通信講座の募集 一日・短期レッスンの募集 レッスン・イベント風景いろいろ レッスン内容(手本の例) 展示会 exhibition1 展示会 exhibition2 展示会 exhibition3 展示会 exhibition4 展示会 exhibition5 展示会 exhibition6 展示会 exhibition7 展示会 exhibition8 個展 201505国立 書道 calligraphy 刻 seal carving 画 painting スケッチ drawing テンペラ画 Tempera エブル Ebru ポップ・看板 POP signboard 消しゴム eraser お出かけ・手作業 韓国関連 Korea 英語関連 English イスラム関連 Islam Launa tegami1(非公開) tegami2(非公開) 個展201612国立 未分類 タグ
以前の記事
画像一覧
検索
ブログジャンル
|
たまたま手にとった雑誌に載っていた「黄金テンペラ」。イタリアの伝統的な絵画技法です。もともと高校生、大学生の頃にはフレスコ画に興味がありました。そういう関係のお仕事に憧れてイタリア語の勉強をしていた時期もあったんです。でも当時、語学が熱心にできなかったことで、自分はそこまでの気持ちなんだと見切りつけたのでした。
書道や水墨画は好きで続けていたけど趣味の領域のことだと思っていたので、何かそれ以外で進む道を探していたんです〜。書道関連でやっていくのが一番いいと思えたのは27歳・・・。それまでは、大学を出てフリーターして、お金を貯めてイタリア行こうと密かに思っていたという。憧れって悪いことではないですよね。非現実的なだけでいい思い出です(^^) ![]() ひとまず軽い気持ちで始めてみようと思って早速ネットで検索。自由にさせてくれそうな先生を見つけてあれよあれよといううちにお稽古が始まりました〜♡ まずは基礎コースで基本的なことを教えてくださるそうです。最初の課題はほぼハガキサイズ。モチーフは好きなものでいいということでしたので、じゃあ、字にしたいな〜と言ったら、先生が素敵な資料を出してくださいました。名前が美奈子なのでMが装飾されている図案を選びましたよ。 上の写真では、図案をトレーシングペーパーに写して、石膏を塗ったボードに写したところです。 ![]() 基礎コースが終わったら応用コースももちろん進むことができます。早速、試作しながらの自分の作品に取り組みたい!その中で先生と相談しながら技法に関して指導を仰ぎたいと思います(^^) あ、私、イタリア絵画を始めたわけではありませんよ。今まで通りに字や絵を配してやっていきます。でも、書道作品とか水墨画とか・・・。ぶっちゃけ私がやらなくても沢山している人はいるのでね。手習いや教養としては続けるし、指導にもどんどんいかしてやっていきますけど、私個人の人生をかけた創作活動となると、もう少し哲学的で工芸的かつ高度に技巧されたものを求めていきたいと思うのです。 感覚で発信するのはやっぱりアマチュアだし、勉強していない人は必ず淘汰される、もしくはその程度で終わるということだしね。それを肝に銘じて、こだわれるところまでこだわる!一人でもがんばる!とにかく安っぽいことは好きではないし芸術はやっぱり崇高なのだとも思う。そのためには確固たる技術力はやっぱり必要です。職人的なぶれない技術はもっていて当然で、その先が感性なのであって、作品の芸術性が問えるものではないかと。そこはそう信じていきたい、個人的にね^^ とにかく、今の段階では楽しく習ってるという話でした。また先生がすごく可愛らしい♡ すっかりファンになりました。ではまた次のレッスンでの進み具合レポをお楽しみに〜( ´ ▽ ` )ノ
by narinya
| 2015-11-01 00:26
| テンペラ画 Tempera
|
Comments(2)
![]()
なんだかステキだわ〜(^^)。
私もイタリア語、習いに行ってましたが挫折〜(^^;)。 ナリさん、また新しい方面に足が向きましたね! ファイティンなのですぅ!
★hachanさま キラキラするもの好きです〜。
新しいようなもとに戻ったような〜(=^x^=) これまではアクリル絵の具のゴールド使ったり、顔彩の金色使ったりしていましたが、もう少し存在感のあるものを用いたかったのですぅ〜。 楽しく頑張ります〜
|
最新のコメント
管理人からおねがい
❤このブログに掲載している画像・写真・文章の無断複写・転載を禁じます
❤Blog/homepage❤ 酒井幸子ギャラリー うりちべおみょん 真夜中に会いましょう。 たままま生活 NHKworld Korean 茜カフェ きちんと ごはん tucchanのヨンヨンルーム 有明@パンライフ Shiho's Diary Huali Nalu ハーちゃんの「ゆらゆら日記」 Casa Noda チキノート フォロー中のブログ
今日も食べようキムチっ子...
*petit a pet... イムログ チェイル 文字を楽しむ 手の先の事徒然に 峰翠の部屋 カワセミ工房 鎌倉 (旧... おどるねこ saran’s diary 書ART実験室 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||